「就労継続支援B型シェアリング・ライフ」は、
名古屋市から指定を受けた障害福祉サービスのひとつです。
一般企業に就職することが不安な方に、雇用契約を結ばず就労及び生産活動の機会を提供します。

支援のポリシー

利用しやすく続けやすい

本に関わる仕事ができます

就労移行と連携した就労支援が受けられます
主な活動内容
- 古本再生作業
- 店頭販売(事業所・出張所(人人堂))
- イベント出店(円空市・昭和区福祉まつりなど)
- 即売会・市への古本搬入(名古屋古書会館)
一日のスケジュール
09:30 掃除・朝礼
10:00 作業
12:00 昼食・休憩
13:00 作業
15:30 終礼・帰宅

古本再生作業の流れ
1.寄贈先から古本を回収
2.汚れを丁寧にクリーニング
3.ネット掲載用に写真撮影
4.ネットに出品
5.売れた本の発送作業(梱包)

活動内容の様子

クリーニング

情報シートの記入

画像編集

出品

梱包・発送
パソコンが苦手でも大丈夫です。
その方に合わせた作業を準備しています。

防災・減災 秋祭り

荒子円空市

古本市(川名)

出張所:人人堂(今池)
工賃(給料)
例)
開所日が21日で、休まずに通所をされた場合
35,000円/月の工賃が得られます。
35,000円/月の工賃が得られます。

ご契約までの流れ

お問い合わせ
まずは気軽にご連絡ください。

見学・体験
実際の施設や作業などをご見学・体験をしてください。

受給者証申請等
ご利用準備
お住いの市区町村の役所で受給者証を申請します。

ご利用開始
さぁ、いよいよ通所開始です。
就労継続支援B型は、利用期間の定めはございません。
具体的な支援内容
- 生活に関する相談(金銭管理・健康管理・人間関係など)
- 作業に関する相談(適性理解・工夫・コミュニケーション)
- 病院受診同行
- 見学や体験実習の同行
- サービス担当者会議への参加
など


S.Yさんの作品


ご利用者の内訳
お住まい

通所頻度

障害種別

年代

男女比

2024年4月時点


アクセス
就労継続支援B型
シェアリング・ライフ
〒466-0842
名古屋市昭和区檀溪通1丁目15 番地の1
喜八マンション1F
Tel.052-710-8107 Fax.052-710-8153